昨年のこちらに続いて「ソフトウェアアーキテクチャの基礎」の翻訳レビューに参加させていただきました.
今回は600ページと長くレビューに1ヶ月半くらいかかりましたが,内容的にもエンジニアとして学ぶ部分が多く楽しく読むことが出来ました.
1章ごとになにがしかのフィードバックを上げたので少しでも最終版が読みやすくなっていれば幸いです.
日本のweb開発の現場では明確にアーキテクトという職種を作っているところは少なく,現場のリーダークラスの方々がアーキテクチャについて考える感じかと思います.
今まではエンタープライズ・アプリケーション・アーキテクチャパターンを読んで勉強するしかなかったのですが現代版にアップデートされた本書が新たな選択肢になるかと
多くの人に(特にこれからリードエンジニアに上がっていくような方に)有益な内容と思いますので広く読まれると嬉しいなと思う次第.